fc2ブログ

輪番休日

節電の関係で輪番休日が採用され始めました。

自動車業界など従業員数の多い組織でも輪番休日が取られる方向にあります。


この輪番休日の増加の影響としてサービス業のシフトバランスが考えられます。
サービス業は主に土日祝を繁忙日として業務に構えます。
しかし世間の休日が分散される事で「利用者の足並みの分散」も起きるでしょう。

そうするとサービス業は従来の人員配置やキャンペーン期間では対応出来なくなります。


よってサービス業は輪番休日の増加に敏感でなくてはならないと思います。
スポンサーサイト



ためになる説明会

学生にとってためになる説明会とはどんなものでしょうか?

業界構造から丁寧に教えてくれる説明会でしょうか?

確かに親切で業界の勉強としてはいいのかもしれません。

ただ、説明会は次の選考に進むためのステップです。まず必要とされるのはその会社で働けるかどうかを学生に判断してもらう事です。

親切なだけでは学生の方も油断します。
働いてもらうのだからもっと働くことのシビアな面も見せていいと思います。

それを理解した上で次の選考を受けたいという人。そんな学生にとってこそ企業の選考に臨む価値が大いに生まれると思います。



親切な説明会をしてくれる企業は本当に多いです。
でも業界構造などは事前に調べていくのが当たり前。そのくらいの就活事情にならないと、日本の就職活動への取り組み方は変われないとも感じました。



と既卒が偉そうなブログを書かせていただきましたm(__)m
sidetitleプロフィールsidetitle

kaamitto

Author:kaamitto
社会に対する考えをまとめ&公開しているブログです たくさんの方と意見を交換したいと思います。コメントお待ちしております

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleブログランキングsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる